2017年02月06日
和装ヘア★自分で出来る簡単アレンジのやり方

今日は自分でも簡単に出来るヘアアレンジのやりかたを
載せてみようと思います。
卒業式や入学式に試してもらえたら嬉しいです(●´∀`●)

まず、顔まわりの毛を少し残して
全体を下のほうで一つにしばります。

さらに毛先をしばります。

こんな感じです。

毛先からぐるぐると丸めていきます。
外巻きにね。
そして根元をピンで固定します。
毛量が多くて普通のピンだととめずらいので
Uピンでグサグサといっちゃってください。

横はこんなふうになってます。
サイドが浮いているのでピンでとめていきます。

さっきと変わりがないように見えるかもしれませんが


こんなふうにくっつけるようにとめていきます。

顔回りの毛をひねりながらお団子の上に
のせていきます。

こんな感じだよ。

ぴよーん。と残ってしまった毛は……

折り曲げていれてしまいます。
このあと隠しながらピンでとめてください。

逆サイドも同じく。

この余った毛はさっきと同じく

ここの隙間へ!
2次元ポケットやー( ☆∀☆)

2次元ポケットに毛をしまってください。

全体はこんな感じです。
最後にパラパラと毛が落ちてきそうなところは
スプレーでかためます。
多少汚くなったりバランスが悪くなっても
ヘアアクセサリー1つ付けるだけで
だいぶ目立たなくなります。
綺麗に見えるポイントは2つ。
表面が整っていることと、後れ毛がないこと。
あとは隠してしまえ!方式で(^_^;)

今回は写真が少し小さくてわかりづらかったかな。
と反省。
懲りずにまた載せます(^_^)
入学式、卒業式のヘアセットの予約が少しずつ
入ってきているのでご希望のかたはお早めに(^_^)
ではまた。
Que★KOZUE
Posted by Que at 19:54
│ヘアセット